Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-instagram-feed-awplife domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/nadsuki/nadsukimikadsuki.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
【ししゃも脚】筋肉太り解消!15分ふくらはぎマッサージ方法|ズボラ女子の美容ログ
ダイエット

【ししゃも脚】筋肉太り解消!15分ふくらはぎマッサージ方法

こんにちは、奈月(@cutiecutiey)です。

 

【ししゃも脚】10年悩んだ筋肉ふくらはぎが痩せた!?【体験談】こんにちは、奈月(@cutiecutiey)です。 先日私が10年以上悩み続けていた 「ししゃも脚」 を金の力で一発解消したと...

先日「ししゃも脚」の記事を書いたところ 

 

ひよこさん
ひよこさん
マッサージ方法が知りたい!

 

…というコメントを頂いたので、今回は筋肉ガチガチなふくらはぎを柔らかくするマッサージについて書こうと思います。  

 

前提として、ふくらはぎは毎日酷使する箇所でもありますし、老廃物が溜まりやすいので流して柔らかくすることが大事。 

工程もシンプルで簡単なのでマッサージが面倒で続かない方にもオススメです。

なんたって私が1番ズボラだからね!!(笑)

マッサージにおすすめのオイル

 

まず、マッサージは基本的にこぶしを使ってグリグリと強めにしていきます。

手をグーにし、第二関節のところを脚に押し当てるようにしてください。

 

ここで重要なのが必ずマッサージオイルを塗ってからやること!

何も塗らない状態や、乾きやすいローションなどだと摩擦で肌を傷める原因になってしまいます。

私はヴェレダのホワイトバーチオイルを愛用。肌のざらつきをケアするために開発されたというマッサージ用オイルなので滑りも良いしツルツルの肌にしてくれます!

 

値段は少し高く感じるかもしれませんが、少量でよく伸びるのでコスパは良いかと…!あとは無印のマッサージオイルでも良いと思います。

保湿用クリームとは別にマッサージオイルを持っておきましょう◎

1. 足の甲をぐりぐりと往復20回さする

まず、足の甲からグリグリとさすっていきます。往復20回。 

「さする」という表現を使っていますが、結構強めにグリグリと押しながらスライドさせていくようなイメージです。

 

冷えやすい足の甲をさすることで血行をよくし、詰まりがちなリンパの流れを改善します。更に、ここには美肌のツボと自律神経を整えるツボがあるらしい…。

2. ふくらはぎ前・横・後を各30回さする

次に、ふくらはぎもさすっていきます。

前側は骨に沿って、両手を使ってさすっていきます。

次に、張りがちな外側は強めにさすり、内側、そして裏側も両手を使ってさすります。

こちらも各往復30回。

3. ひざの裏を押してリンパを流す

さすり終わったら、最後に膝の裏のくぼんでいるところをグッと押してリンパを流しておしまい。

膝の裏はリンパが集中している、いわば「ゴミ箱」のようなところなのです。

 

シンプルだから毎日続く

 

すごく簡単じゃない?

 

工程が多すぎると絶対に続かないので超絶シンプルにしています。

太ももがきになる方は同様に太もももマッサージして、最後にそけい部をグッと押してリンパを流せばOK! 

 

慣れるとお風呂上がりに15分程度でササッと出来るようになるので無理なく生活に組み込めるようになると思います。

マッサージオイルが床に着いてしまうのでタオルを敷くのも忘れずに。

最初は痛いかもしれませんが、しばらく続けていると自分のふくらはぎのやわらかさにびっくりすると思います(笑)

 

ふくらはぎがパンパンな方は是非トライしてみてください!

 

オワリ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です