Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-instagram-feed-awplife domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/nadsuki/nadsukimikadsuki.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
【コスパ良し】全部試した!至福のサロンシャンプーランキング6選|ズボラ女子の美容ログ
ヘアケア

【コスパ良し】全部試した!至福のサロンシャンプーランキング6選

こんにちは、奈月(@Cutiecutiey)です。マイシャンプーの減りが早いな〜と思っていたら弟に勝手に使われていました。(悲しみ)

 

そんなシャンプーにこだわり始めたきっかけは、美容好きの友達に久々に会ったら茶髪から黒髪に変身しており、髪の毛染めたの?

と聞いたら、

シャンプー変えたら傷みが取れて黒くなったの!

という衝撃的な答えが返ってきたことでした。

 

そんな話、あります????(笑)

 

 

美容院でトリートメントがいらなくなった

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413221524j:image

これは去年の夏の写真ですね。こんなんでも一応髪の毛には気を遣っていて、ヘアパックやヘアオイルでのケアはしていました。しかし、所詮ドラッグストア止まり。元々毛量の多い癖っ毛で傷みやすく、月1で行く美容院ではトリートメントが欠かせませんでした。そしてトリートメントをしてもやっぱり2週間経つとボワボワに…。

 

それが!シャンプーをサロン専売品にしてから半年。

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413221628j:image

ちゅるーーーーん!

 

最早今、美容院に行ってもカットとカラーしかしていない。あれだけ毎月やっていたトリートメントがメニューから外れました。

ちゅるちゅる気持ちよくて自分の頭を撫でる、という謎の癖がつくほど(笑)

友達が撮った動画でも、髪の毛がサラッ!サラッ!としていて感動…!

 

そんなわけで、課金すべきは美容院で受けるトリートメントではなく、美容院に売られているシャンプーだったようです。トリートメントならともかく、シャンプーなんてどれも大差ないと思っていました。盲点。

 

とはいえ。

 

シャンプーの種類もまぁ色々あるので、私がネットの海から拾い、美容師の兄ちゃんから聞き、実際に試した物を個人的にランキングにしてみました。

 

《髪の毛スペック》

毛量 : 多い

髪質 : 癖っ毛・少し硬め

カラーリング : あり

1位 ルベル / イオ  クレンジング リラックスメント

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413225019j:image

シャンプーを流した後、すでに潤っていて、ヌルッとします。その度に感動する。

そもそも最初に友達に勧められたシャンプーがイオでした。ツルツル、と言った点ではイオが効果がわかりやすい。洗った後から、乾かす瞬間までもコーティングされたみたいにずーっとツルツルしています。

更に、お値段も他のサロンシャンプーと比べると手が出しやすく、使用感とコストのトータルで見たときに、1番コスパが良い!!母にも気付けば勝手に使われていた。サロンシャンプー初心者にオススメ。

 

▲痛みの酷い人は週1のスペシャルケアに。

2位 ラムダ二クス (Lambdanyx)

これは決して安くはないんだけど、先日ネットで購入して明らかに髪質の変化を感じたシャンプー・ラムダニクス

日本で初めて「バタフライピー」という美髪のハーブを配合しているシャンプーで、髪の毛のしっとり感・なめらかさがケタ違いです。

ドライヤーで乾かした瞬間「えっ!?」とそのなめらかさにびっくり!

ヘアケアがめちゃくちゃ楽しみになりました。夏はスカルプトリートメント、冬はヘアトリートメント、と使い分けられるのも嬉しい。イチオシです!!

 

詳しくはこちら

3位 ミルボン / ディーセス ノイ ドゥーエ ウィローリュクス

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413225011j:image

これもね。言わずと知れた超有名サロンブランド・ミルボン

サイズが500mlからしか売られていないので最初のハードルは高いですが、お高めなだけあって使い心地は最高です!!ツルツルとしっとりとサラサラを全て欲張りに叶えてくれる。

タイプが3つあって、私はウィローリュクスを使っております。

 

・シルキーリュクス(さらさら、かろやか)

・ウィローリュクス(しなやか、うるおい)

・ヴェロアリュクス(しっとり、やわらか)

 

シルキーリュクスは軽くて夏に良いみたいで、こちらも使ってみたい!

4位 ムクエ / モイスチャーシャンプー

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413224958j:image

私の担当美容師さんが関西の方から入荷しているシリーズ。試しにシャンプーしてもらったら生まれて初めてレベルでサラッサラになってびっくり。

そのサラサラがどうしても忘れられなくて次に行った時に購入!しっとりつるり、を求める人には物足りないかも。でも首を傾ける度に流れるようなサラサラ感がクセになります。

あと、グロッシィローズはクロエの香りにすごく似ていて、良い匂いが長く残るのもポイント高いです。 お風呂場が幸せ空間になる。

5位 アジュバン / リ:プラチナム M

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413224948j:image

このシャンプーは中に浮かんでいる葉っぱ型のトルマリンがシャンプーの新鮮さを保っているため、防腐剤が入っていないらしい。(by美容師の兄ちゃん。大絶賛)

 

カラーリングしている人向けのシリーズ。

使用感はしっとりとサラサラの間くらいで、重すぎず、軽やかにまとまる。カラーリングしてもあまりダメージを感じなかったです。しかし、高級なので量に対してちょっと高いのがネック。まさか…トルマリンのせい…!? 

6位 コタ / アイ ケア Y

f:id:nadsukimikadsuki220:20170413224934j:image

言わずと知れた超有名サロンシャンプー

最初の使用感は良かったです。乾燥した髪の毛を包んで修復してくれる感じ。しかし、使い続けるうちに潤いすぎてどんどん髪の毛が重く…!! 最終的にヘアオイルを使うとベタつくまでに。

個人的にドライヤーの熱から守るため、ヘアオイルはマストで使いたかったので、コタちゃんは私にはトゥーマッチでした。潤いすぎた

 

ただ!コタに関しては、シャンプーだけで5種類もあるので、私の髪質に合ってなかった説濃厚です…。

 

更に、ネット上で出回っているコタはリニューアル前の『アルファベットシリーズ』(Y、Kなど)。新しい『番号シリーズ』(1、3など)は美容院でしか売られていないので、私みたいに失敗しないためにも、取扱美容院で選んでもらうことをオススメします。 

 

▲ とりあえず使用感だけ試したい人はネットで小さいサイズもあり!

Yがしっとり、Kがサラサラね。

シャンプーは交互に使うものらしい

美容師の兄ちゃん曰く、シャンプーは数種類を日替わりで使うのが良いのだとか。

理由は、シャンプーによって入っている成分が違うから。要は、同じ栄養ばかり入れていても偏りが出てきてしまうということらしい。

美容師さんの営業トークかと思いきや、その美容院にはシャンプーが1シリーズしか置いていない上、

「ネットでこれ買ってみて!オススメ!

アジュバンを勧められたので何も営業できていません。

ガチなお話のようです。

 

しかし、さすがにお風呂場に大量のシャンプーを並べる訳にも行かないので、

最近少しツルツル感が足りないかな?と効果を実感しづらくなったタイミングでローテーションをしています。

 

効果には個人差があると思いますが、一つだけ言えるのは、

ドラッグストアにあるシャンプーの比じゃない

ということです。

どんなに入念にパックをしても、良いトリートメントを受けても髪がパサつく方は、シャンプーが原因かもしれません。保湿に目を向けがちですが、実は1番大事なのは洗浄です。お肌と同じ!

 

ちなみに美容師の兄ちゃん談でドラッグストアにあるシャンプーでまだ良いのはHIMAWARIらしいですが、それでもサロンシャンプーには敵いませんね…

 

コスパで言うと圧倒的にイオ、変価値で言うとラムダが個人的にはオススメなので、よかったら参考にしてみてください。

 

 

オワリ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です