こんにちは、奈月(@Cutiecutiey)です。 社畜レベルがいよいよピークを迎えた年度末・3月、
『GWは絶対ハワイに逃げてやる…』
と意気込んで調べていたら
飛行機+ホテル代だけで40万円を越え社畜の夢、早くも散る。<完>
グアムやバリで探してみるも、さすがはやはり人気スポット、GWのお高めな値段設定で絶望。
嗚呼、どこかに心和らぐ安くて穴場なオアシスはないものか…
とネットの海で辿り着いたのがベトナムのダナンでした。
そもそもベトナムにリゾートがあるの…?
いかにも。我々のオアシスはここにあったようだ。
認知度が低いのはベトナム=ホーチミンのイメージが一般的に強いためだと思われます。私も全然知りませんでした。 まだ開発途中で工事中のところは多かったのですが、美しい海に屋上のプール、おいしい食事に贅沢なエステ… まごう事なきリゾートでした!!
ダナンの最強ポイント3つ
1. リゾート地なのに物価がめちゃくちゃ安い
アルコールを2杯飲んで大皿料理3品とデザートを食べてもディナーが1人1500円と激安。 150分コースの贅沢エステも3000円。(あ り え な い) 更にタクシーも初乗り100円もしないという格安っぷり。ばんばん乗っちゃうね!!
2. リゾート地なのに空いている
そもそもゴールデンウィークが日本限定の休暇というのを差し引いても空いていました。 おそらく知名度が他のリゾートに比べまだそこまで高くないため。 実際、周りの人に『ダナンに行くんだ〜〜!!』と言っても、 『どこ???それ???』という返しがほとんどでした。穴場や…。
3. 食事がどれも美味しすぎる
東南アジア系の料理ってスパイス含め味付けが独特だったりクセが強いものが多く、 私もパクチーは愚かタイ料理などが全然食べられない人なのですが、 ダナンは全ての料理が美味しいというミラクル。 パクチーに関してはあったっけ???と言うレベルで見ていないです。 特にシーフードが美味でした。エスニックが苦手な方にも嬉しいね!
ツアー内容詳細
予約サイト:エクスペディア
航空会社 : 香港エクスプレス
往路 : 成田ー香港(20:30-0:20) 香港ーダナン(7:50-8:50) 復路 : ダナンー香港(18:10-21:10) 香港ー成田(8:45-14:10)
滞在先 : パリ デリ ダナン ビーチ ホテル(朝食付き)
合計額 : ¥98,841
乗り継ぎありのプランだったので旅費を10万円以下に抑えることに成功。
香港エクスプレスは初めての利用だったのですが、手荷物が7kg制限だったり、 トランクを預けるのにお金がかかる場合もあるので事前にしっかりプランをチェックするのが◎
直行便なら6時間程度で行けるので時間をお金で買う事が可能ですが、 個人的には現地での遊びにお金を1番かけたいのと、乗り継ぎ先で楽しむのも好きなのでいつもこんな感じです。
尚、直行便は1日に飛ぶ本数がかなり少ないのでご予約はお早めに!
1日目 9:00 ダナン到着
空港に到着するとホテルのシャトルバスがお出迎え。尚、乗客は私たちだけでした(笑)
チェックインまで時間があったので、ホテルに荷物を預けて早速ビーチへ!
1日目 11:00 ランチ(THE GARDEN)
ビーチ到着早々おビールを一杯(笑)
この最高すぎるロケーションにあるダイニングバー、 THE GARDENが気に入りすぎて3日間毎日通いました。 シーフードを使ったリゾットやパスタが美味しい!
1日目 12:00 五行山登山
どうも近くに最強パワースポットがあるらしい、ということでタクシーで15分行ったところにある山に登ってきました。
山全体が何と大理石で出来ており、『マーブルマウンテン』と呼ばれているそう。 ▲街を一望出来ます
▲石像がいっぱい!
エレベーター代を払えば楽をして登山をすることが出来ます(笑)
洞窟探検は大変だけれどスピリチュアルな雰囲気に癒されるのでおすすめ。
1日目 13:00 ショッピング(コン市場)
水着の上からさらっと着れるワンピースを求めてコン市馬へ。
1枚500円〜で可愛いワンピースが買えます。カラフルで可愛い。
1日目 14:00 チェックイン
今回泊まったのはダナン空港から車で15分程行ったところのミーケービーチ前にある、
パリ デリ ダナン ビーチホテル。 清潔感のある内装はもちろん、ビーチへのアクセスも最高、プールやエステも充実しており 何よりスタッフの対応が素晴らしく、また泊まりたいホテル…!ラブ・パリデリ。 www.booking.com
1日目 15:00 ビーチ
ビーチにはビーチサイドスタッフが複数人いて、ベンチを貸し出してくれたり、
マリンスポーツの案内をしてくれたり、フードやドリンクの注文を受けてくれたりします。
ベンチもお金がかかるので、忘れずに現金を持っていきましょう。
1日目 19:00 ディナー(Blue Whale Restaurant)
ビーチを満喫した後はビーチサイドにあるBlue Whale Restaurantでディナー。 ベトナム料理はもちろん、シーフードが楽しめます。
味はぶっちゃけると普通です。但し値段がとても安く、2人で飲み食いしても1人1500円でした。安い…。
1日目 21:00 プール
食後はホテル屋上にあるプールサイドバーへ。土日限定でBBQもやっているみたいです。
2日目 10:00 ビーチでパラセーリング
翌日は朝からパラーセリングを楽しんできました。 特に予約もせず、現地でそのままスタッフに伝えてお金を払えばすぐに乗れます(笑)
人生初☆パラセーリングでしたが、ものすごい気持ちよかった。
あと、飛行機やジェットコースターのヒヤッとする浮遊感が苦手なのですが、これは何故か大丈夫でした。 しかも安い。(何度でも言う)
2日目 13:00 ランチ(the GARDEN)
ガーデンアゲイン。フィッシュ&チップスを食べました。
ビーチサイドなので小腹が空いたらサクッと来てしまう…。
さすがに水着はNGなのである程度乾かしてからワンピースをかぶっていきましょう。
2日目 14:00 エステ150分コース
前日に予約していたエステへ!!
150分3000円ってなに。
フェイシャル含め全身たっぷりマッサージ&トリートメントして頂きました。
爆睡していてほとんど覚えていないよ!! 極楽でした。
2日目 18:00 ホイアン到着
マストで行ってほしい場所。
ダナンから40分程で行ける港町・ホイアンはなんと街全体が世界遺産。 ▲カラフルなランタンと賑わう人々でお祭り気分
▲夜景がロマンチック
▲川では船に乗って灯籠流しを楽しむことが出来ます。
ちなみに私はすっかり忘れていましたが願いをこめて流すべし
ランタン目当てで夜に行ったけれど、お昼に行くとカラフルな壁面なども楽しめるので
15時くらいに行って夜まで滞在するのも良さそうです。
2日目 19:00 ディナー(Morning Glory Restaurant)
Morning Glory Restaurantはおそらくホイアンで1番有名なレストラン。 ホイアンの3大名物グルメと呼ばれている
・カオラウ (太麺×甘辛醤油ダレ)
・ホワイトローズ (ワンタン×エビの擂り身の蒸し料理)
・揚げワンタン (揚げワンタン×野菜肉トッピング)
が全部ここでいただけます。 ガイドブックに『ホイアンで1番美味しい』と書いてあった通り、
本当に全部美味しすぎて感動…。 特に揚げワンタンは1皿食べた後、もう1皿オーダーしました(笑)
ベタだけれどおすすめ。味が濃いのでタイガービールとの相性抜群。
2日目 20:00 ショッピング
お店が密集しているのでショッピングが楽しめます。
雑多なお店から、こんなにオシャレなお店まで…!ぶらぶら見て歩くのが楽しい。 籠バッグと本革ショルダーバッグを買いました。(バッグまみれ)
本革ショルダーバッグは8000円でした。やっぱり安い!
基本的に現金ですが、革のお店ではさすがにクレジットカードが使えました。
ちなみにホテルのスタッフに言うと、行き帰りのタクシーを手配してくれます!
携帯をレンタルしていなくても時間と待ち合わせ場所だけ指定すれば◎。ありがたい〜
3日目 10:00 ビーチ
朝食を食べてからラストビーチ!
ちなみに朝食ブッフェはこんな感じ。
3日目 12:00 ランチ(the GARDEN)
ガーデンアゲイン。(3度目)(大好き)
シーフードプレートをいただきました。
もう本当に清潔感があって美味しくてビーチを眺められておすすめ。
何度でも言う、おすすめ。
3日目 13:00 ショッピング(ハン市場〜チャンフー通り)
ホテルに荷物を預けたらタクシーに乗ってショッピングへ!
▲『ダナン大聖堂』ホーチミンにもピンクの教会はありますが、ダナンにもありました
▲大人気のフェヴァ チョコレートはお土産に最適!
▲洗練されたパッケージがオシャレで全色欲しくなってしまう。溶けてしまうので最後に買うのがおすすめ
▲みんなに美味しい美味しいと絶賛されたココナッツクッキーやコーヒークッキーは 『DOMDOM farm』で。店内には日本語で書かれたPOPがいっぱい
3日目 16:00 プールサイドでお茶
サービスでチケットをもらっていたので出発前にプールサイドでお茶とケーキをいただきました。
事前にホテルのスタッフにシャトルバスの時間を告げるのを忘れずに。至れり尽くせりだ…
3日目 18:00 ダナン出発
さすがリゾート地、基本的にタクシーとシャトルバス移動で最後まで快適に過ごせました。
ポイントとまとめ
・両替は各所ATMで可能。使う場所はタクシー・屋台・市場など。チップ文化はなし
・基本的に英語が通じます。現地の方もペラペラという感じでないのでこちらも片言で大丈夫そう
・チョコを買うなら保冷バッグがあると安心!チョコ屋さんでもオリジナル保冷バッグが売られている
・ソケット変換プラグが必須!また、wi-fi環境が少ないので事前に地図や情報はスクショしておくと◎
観光客も多く、個人的にはとても安全な場所のように思いました。
友人曰くタイなどではタクシーのぼったくりが当然のようにありますが、ここでは一切なし。
お釣りもちゃんとくれますし、さすがはリゾート地。安心して過ごすことが出来ました。
これから旅行に行く方、是非検討してみてください〜〜!
P.S. 上下4000円のH&Mの水着が大活躍でした
オワリ