こんにちは、奈月(@cutiecutiey)です!
とりあえず下記のマシュマロを見てみてください。
実は以前美容費のみのブログは書いたのですが、結構全体の支出が気になる方が多いみたいで…。なんだろう、私が散財しまくっているからだろうか…(笑)
https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2018/01/03/110000
いかんせん「お金は使ってナンボ」「若いうちこそ全力自己投資」の考えの人なので(アカンやつ)あまり参考にならないかもしれませんが、良かったらどうぞ!
家賃・光熱費について
あんまり家におらず、飛びまわっているのでまぁまぁコンパクトな部屋に住んでいます。
https://www.nadsukimikadsuki.com/how-to-expand-one-room
なので、都心だけど比較的お安めの家賃です。
家賃:¥75,000

8月の光熱費はこんな感じでした。
ちなみに6月は¥2700、7月は¥3500円だったので、明らかにクーラーの影響…(涙)
なので、平均するとこのくらいかなぁ。
光熱費:¥3,300
美容費について
美容費は¥45,985、と以前ブログに書いたので詳細は記事をチェックしてみてください!
https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2018/01/03/110000
ただ、最近引越してドラッグストアが近所になくなったので「うっかり買い」が減ったのでこのくらいです。
美容費:¥35,000
食費について

ごはんは、余裕がある時にはたま〜に作っていた時期もありました。
が。
引越してコンロが1口になってからは面倒臭がって納豆キムチがメインになっています…。

夜の外食は誰かと予定があるときだけ。1人ではしたことがないですね…!
ちなみにアルコールは家では飲んだことがなく、アイスやお菓子も置いてないです。
1日の食生活はもっぱら下記のような感じ。
朝:ヨーグルト・納豆巻き・栄養ドリンク(チョコラBBなど):¥400
昼:外食(野菜中心) / コンビニ(サラダ+スープパスタ):¥700
夜:外食(飲み会) / 納豆キムチ:¥2,500 / ¥300
なんか別にダイエットしているとかではなく、1番好きな食べものが野菜とスープなので比較的ライトな感じです。
飲みものは会社にあるので¥0!!あとは奢って頂いたり抜いたりもするので一概には言えないけれど下記くらい…?
朝:¥400×30日=¥12,000
昼:¥700×30日=¥21,000
夜:¥2,500×12日+300×18日=¥35,400
食費:¥68,400
(えっ、こんなにかかってる…?汗)
洋服代について
洋服大好き〜!!!
https://www.nadsukimikadsuki.com/entry/2018/07/25/200000
ただ、好きなブランドがお高めとプチプラで両方あるのと、別に毎月買っている訳ではないのでこのくらいかな…。多分。このくらいだと思いたい。
洋服代:¥20,000
習いごとやオンラインサロンなど
現在3つのオンラインサロンに入っています。
1つ¥3,000くらいのコミュニティで、新しいスキルを身に付けたり、新しい人と出会えてそこから仕事に繋がったりします。
トータル月に¥9,000かかるけど、スキルと人脈が得られるので最終的にそれらを使って¥9,000以上のお仕事を受注できればペイ出来るので自己投資は惜しまないようにしています。

オンラインサロン:¥3,000×3=¥9,000
あとは習いごとじゃないけどApple musicに入っています(笑)
固定費なので一応…。
Apple music:¥1,000
習いごと:¥10,000
その他交際費や日用品など
これは月それぞれなのでとりあえず先月分のを書いてみます。
日用品:¥1,000
映画:¥3,000
書籍:¥3,000
ドライブなどイベント:¥10,000
その他:¥17,000
トータルの出費は…?
私の月の生活費は
¥228,700
でした!
いや…もっと使っている気がするな…。旅行も頻繁にするのであんまり参考にならないかもしれません。何なら「使いすぎ」と思う方もいるかもしれません。
ただ、一つ覚えておいて欲しいのが、私のベースとしての考えが
「若いうちはジャンジャン金を使え!」
ということ。
旅行は何歳になってからしても良いと思うけれど、様々な価値観を許容できる若いうちにいろんな世界を見ておきたい。
勉強も、何歳になってからしても良いけど、頭がやわらかく、覚えてからすぐに仕事に活かせる若いうちにしておきたい。
特に美容は、失ったものを取り戻すのは難しいけれど『予防』は出来るから若いうちから手をかけておきたい。
そうやって、未来のためにお金を貯蓄するのではなくて、未来のためにお金を使うようにしています。
もちろん、そのために毎日頑張ってお金を稼ぐし、スキルを磨いて新しい仕事を受注する努力も惜しみません。そうして私は社畜になったのです…。
ただ、いざとなった時にすぐに動けるように、100万円くらいは貯めておくか…と今月から3万円ずつ定期預金をはじめました。来年ヨーロッパに行こうとしているので消える気がするけど…!
ちなみに生活費の基盤となる家賃と光熱費はトータル¥78,300なのでこれから上京する方はそんなに心配しないでください。
アホほど自己投資をしなければ東京でも普通に暮らせるはずなので…!
以上、あまり参考にならない散財家のお財布事情でした。
オワリ